2025年9月26日、「你好!中国」―世界文化遺産観光プロモーション2025及び中日旅行業界交流会が、愛知県常滑市にて盛大に開催されました。

本イベントは、中外文化と観光交流センター、中華人民共和国駐名古屋総領事館、中国駐東京観光代表処、ならびに山東省・貴州省・新疆ウイグル自治区などの省(区)の文化と観光庁、泉州・延安・吐魯番などの市級文化と観光部門が共同主催しました。

当日は、中華人民共和国駐名古屋総領事館の楊娴総領事、中国駐東京観光代表処の欧陽安首席代表、日本国土交通省観光庁政策特別研究交渉官の奈良裕信氏、中部運輸局の中村広樹局長、衆議院議員の近藤昭一氏・松田功氏、参議院議員の里見隆治氏をはじめ、中日両国の観光業界、航空業界、メディア関係者など約100名以上が出席しました。

式典での楊娴総領事挨拶

楊娴総領事は挨拶の中で、中国が世界で唯一文明が途切れることなく続いている国であり、60か所の世界遺産を有していることに言及しました。これらの遺産は華やかな大地に輝く宝石のように点在し、ますます多くの外国人旅行者を惹きつけていると述べました。

イベントでは、山東・新疆・貴州など中国各地の6か所の文化観光機関が、世界文化遺産や特色ある観光資源を紹介。無形文化遺産体験コーナーや写真展、企業展示など、多彩なプログラムを通じて中国文化の奥深さと観光の魅力を発信しました。

中国駐東京観光代表処の欧陽安首席代表による閉幕挨拶

閉幕挨拶では、中国駐東京観光代表処の欧陽安首席代表が、現在の中日双方向観光市場が着実に回復していることに言及。航路の回復、ビザの利便化、サービス体験の向上など、双方の実務的な取り組みの成果に触れつつ、今後は日本人向けにより魅力的な訪中観光商品を開発・投入していきたいとの期待を示しました。

集合写真

また、中日両国から約70社が参加した一対一の企業交流会では、観光資源の開発や商品イノベーション、プロモーション戦略などについて活発な意見交換が行われ、一部では具体的な協力に向けた合意も交わされました。

本イベントは、9月25日から28日に開催された「ツーリズムEXPOジャパン2025」と同時期に実施され、国際観光展示会のプラットフォームを効果的に活用。中国の観光資源を日本市場に的確に紹介するとともに、中日観光交流の深化に大きく貢献しました。

おすすめの記事